06-6416-5244
ネット予約
Instagram

歯を失う原因の一つである歯周病は、初期にはほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことも。
定期的なチェックとケアを続けることで、歯周病の進行を防ぎ、大切な歯を守ることができます。

知らないうちに進行する、身近な病気

歯周病は、30歳以上の成人の約8割がかかっていると言われるお口の生活習慣病です。プラーク(歯垢)中の歯周病菌が原因で、歯ぐきの炎症や、歯を支える骨の破壊が進行します。重症化すると、歯を支える組織が失われ、歯が抜け落ちてしまうことも。
初期の歯周病は自覚症状に乏しいので、定期的なクリーニングやケアによって、細菌の増殖を抑えることが大切です。当院では、4ヵ月に1回の定期検診を推奨しています。
治療後も継続的なケアを行うことで、進行を抑え、歯を長持ちさせることが可能ですので、日々の歯みがきに加えて、歯科での定期的なメンテナンスを習慣にしましょう。

\ 歯周病を内側から予防しませんか?/