ビタミンC点滴
内服ではすぐ排出されやすいビタミンCですが、血管の静脈内にビタミンCを点滴することで、血中濃度が約30~50倍に高まり、内側から様々な作用を得ることができます。ビタミンCは歯ぐきや血管の健康に重要な栄養素です。歯周病による炎症や出血を抑えるサポートをし、組織の修復や手術後の経過を良好に保つための補助として活用されることもあります。
※料金は料金ページをご覧ください。
■主な作用
- メラニンの生成抑制
- コラーゲン生成促進
- 抗酸化作用
- 新陳代謝促進
- 免疫調整作用
■リスク・副作用
- 点滴部位の内出血、腫れ、痛み、しびれ
- 頭痛、めまい、疲労感、冷や汗、口渇
- アレルギー反応(発疹、かゆみなど)
- みせかけの高血糖
- G6PD欠損症・心不全・腎不全の方、胸水・腹水が大量にある場合はお控え下さい。